勤務医LETTER
- 「医療・介護総合法」で変質する日本の医療~勤務医の将来ビジョンに影響も/勤務医担当副理事長 川﨑 美榮子
- 開業して思うこと[58]『ここ、できてよかったわ』の言葉に元気づけられ/つきやまクリニック院長 月山 芙蓉
- 一体改革は地域完結型の医療・介護めざす厚労省案 保団連・勤務医交流会を大阪協会で開催
- 2025年に向けはじまった医療・介護の再構築 /勤務医部会部長 鶴田 一郎
- 開業して思うこと[57]『永年勤務した病院を退職しての開業』/医療法人博仁会たけ内科クリニック院長 武 俊介
- 診療報酬改定に想う/特定医療法人三和会本部事務局長 清水 紀裕
- 「社会保障制度改革国民会議報告書」が示す自助・自立社会/勤務医担当副理事長 川﨑 美榮子
- 開業して思うこと[56]『たくさんの人の支えを実感した開業』/すずメンタルクリニック院長 関本 鈴香
- 「死因究明社会」への課題も~気になる2つの動き
- 厚生労働省の考える医療事故調査制度について/勤務医部会部長 鶴田 一郎
- 『仕事と子育ての両立をめざして』/金山眼科(中央区) 金山 善美
- 働きやすい職場環境づくりをめざして/医療法人協仁会小松病院 管理本部部長 渡辺 浩志
- 医療法等改正一括法案の動向はいかに/勤務医部会担当副理事長 川﨑 美榮子
- 『老舗医院?の事業継承と経営革新』/森川医院(能勢町) 森川 宗一郎
- 厚労省方針に対する勤務医レター/医療法人此花博愛会 酉島診療所 田村 耕一郎
- 勤務医の働く環境はどう変わるのか/勤務医部会部長 鶴田 一郎
- 厚生労働省医政局・労働基準局 医療労働企画官 中野 孝浩氏を迎えての講演会開催
- 医療を金儲けの道具にされないためにできること/勤務医部会担当副理事長 川﨑 美榮子
- 警察への届出義務は死体の外表面を検案して異状を認識した時のみ/大阪府保険医協会勤務医部会/協仁会小松病院院長 原田 佳明
- 勤務医にも必要な保険診療の知識/勤務医部会部長 鶴田 一郎
- 保団連第5回勤務医交流会 記念講演のご案内 「医師法21条の正しい解釈と医療関連事故」/
講師 佐藤 一樹 先生(医)いつき会ハートクリニック院長
- 勤務医にも必要な保険診療の知識18(最終回) 参考・保険診療にまつわる様々な約束事③
- 社会に目覚めつつある勤務医/勤務医部会担当副理事長 川﨑 美榮子
- 認知症ネットワークについて―後編/阪南病院 西側 充宏
- 勤務医にも必要な保険診療の知識17 参考・保険診療にまつわる様々な約束事②
- 県立奈良病院産科医の当直勤務訴訟 「お金」ではなく「労働環境改善」を求めて/勤務医部会部長 鶴田 一郎
- 認知症ネットワークについて―前編/阪南病院 西側 充宏
- 勤務医にも必要な 保険診療の知識16 参考・保険診療にまつわる様々な約束事①
