勤務医LETTER
- 暗礁に乗り上げた専門医制度/勤務医担当副理事長 川崎美榮子
- 勤務医と開業医はどちらが偉い?/なかにしキッズクリニック(淀川区) 中西 康詞
- 「化血研問題」が残したもの/勤務医部長 原田佳明
- 理想と現実のギャップ/おおたきく子クリニック(大阪市北区梅田)院長 太田喜久子
- 医療費削減に翻弄される医療機関/勤務医担当副理事長 川崎美榮子
- 耳管開放症、およびその周辺疾患の治療 耳づまり感、自声強聴を呈する耳管機能障害の診断と新しい治療(後篇)/守田耳鼻咽喉科 大阪駅前耳管クリニック 院長 守田雅弘
- 10月から始まる医療事故調査制度/勤務医部長 原田佳明
- 耳管機能障害の診断と耳管開放症の病態 耳づまり感、自声強聴を呈する耳管機能障害の診断と新しい治療(前篇)/守田耳鼻咽喉科 大阪駅前耳管クリニック 院長 守田雅弘
- 勤務医の労働環境を大きく変える医療事故調査制度/勤務医担当副理事長 川崎美榮子
- 疼痛性障害(心因性痛)の漢方治療について(後編)/こうり痛みと漢方の医院 院長 洪里和良
- 国民皆保険を形骸化する「医療制度改革法案」/勤務医部長 原田佳明
- 疼痛性障害(心因性痛)の漢方治療について(前編)/こうり痛みと漢方の医院 院長 洪里和良
- 県立奈良病院の時間外手当訴訟が意味するもの/勤務医担当副理事長 川﨑 美榮子
- 糖尿病専門クリニック開設3年を振り返り(収入は減っても環境や人に恵まれ幸せな日々)/なかじま糖尿病内科(東淀川区) 院長 中島芳樹
- 小児科医の視点も反映した勤務医部会活動に/勤務医部長 原田 佳明
- 下肢静脈瘤の最新治療血管内焼灼術について/ハルカス川崎クリニック 院長 川崎 寛
- 懸念多い事故調ガイドライン/勤務医担当副理事長 川﨑 美榮子
- 診療以外の業務に振り回されながら/天神田中内科クリニック(高槻市) 院長 田中 基晴
- 医療事故調査制度のあるべき姿~医療安全と再発防止に向けた課題とは/勤務医部会部長 鶴田 一郎
- 開業して思うこと[59]「なぜ、どうして、こうなった」/まゆみクリニック 中澤 まゆみ