勤務医LETTER
- コロナ禍の中で働く現場医師の実態~ 求められる第3波への国の対応 ~/全国医師ユニオン代表 植山 直人
- 乳腺外科医控訴審逆転有罪判決は冤罪である/東京保険医協会 理事 いつき会ハートクリニック 院長 佐藤 一樹
- 開業は出来ます/かまだ整形外科・内科 院長 鎌田 英治(守口市)
- 新型コロナウイルス感染症の今後の見通しは/地方独立行政法人大阪健康安全基盤研究所 理事長 奥野良信
- 医院経営と患者満足度とのバランス/医療法人晴聖会 天神田中内科クリニック 院長 田中基晴(高槻市)
- 命と社会を守る具体的で迅速な取組を/勤務医部長 原田 佳明
- 多岐に渡る院長の仕事内容/医療法人晴聖会 天神田中内科クリニック 田中 基晴(高槻市)
- 新型コロナウイルス感染症の病態/地方独立行政法人大阪健康安全基盤研究所 理事長 奥野 良信
- 入試改革と「それから」教育のあり方の検証を/勤務医部長 原田 佳明
- 地域医療を考え患者さんと向い合うということ/小野クリニック 院長 小野 貴由(堺市)
- 頭痛への漢方治療/なかつ神経内科クリニック(脳神経内科)院長 西田 博昭
- 医師が大切にされ成長できる病院を/勤務医部員 春本常雄
- 第三者継承で苦労した集患と従業員とのコミュニケーション/長尾クリニック 院長 長尾典尚(大阪狭山市)
- 外国人医療で最も大切なこと/医)太融寺町谷口医院 院長 谷口 恭
- 医師の働き方改革は病院経営と対立するか?/勤務医部員 春本常雄
- 卒後10年目で父から継承した開業医にできること/葛西医院 院長 小林正宜
- 服薬忘れを防ぐ「心房細動アプリ」―医療現場にデジタルヘルスを活用する―/京都府立医科大学 不整脈先進医療学講座 特任助教 妹尾恵太郎
- 勤務医は2度死ぬ 厚労省「勤務医の働き方改革」報告書/勤務医担当副理事長 川﨑美榮子
- 突然の継承開業/江川整形外科形成外科 院長 江川博昭
- 「慢性便秘症」に対する治療―新しい薬をどのように使うか―/社会医療法人健生会土庫病院名誉理事長 大腸肛門病センター顧問 稲次直樹
- 厚生労働省の組織文化遺伝子/勤務医部長 原田佳明
- 保険請求に苦労した一年/にしむら内科・糖尿病クリニック 院長 西村治男
- ベンゾジアゼピン系作動薬の長期投薬とそのリスクについて/医療法人聖心会 清水クリニック(精神科) 理事長・院長 清水聖保
- 医学部不正入試から見える働き方改革/勤務医担当副理事長 川﨑美榮子
- 開業医としての苦労とやりがい/医療法人幸生会 森ノ宮胃腸内視鏡 ふじたクリニック 院長 藤田 実
- 医師数の増員と医療へのゼロ税率の適用を要望する/勤務医部長 原田佳明
- 開業して気づいた沢山の方の力/たいようさんさん在宅クリニック 院長 白 成栽
