勤務医LETTER
- 三位一体ではなく、前世紀からの宿題を!!/一般社団法人全国公私病院連盟 会長 邉見 公雄
- 「性加害者への治療」の実態、求められる支援など 『性嗜好障害』は、依存症の病気であり、治療方法が確立している/性障害専門医療センター(SOMEC)代表理事 センター長 福井 裕輝
- 少子化対策は社会にとって大きなメリットとなる/東京大学大学院 経済学研究科 教授 山口 慎太郎
- 医療機関のサイバー攻撃に対する望まれる対策(後編)/一般社団法人医療ISAC 代表理事 愛知医科大学医療情報部長・教授 深津 博
- 『勤務医労働実態調査2022概要』から見える医師の働き方改革/全国医師ユニオン代表 植山 直人
- 医療機関のサイバー攻撃に対する望まれる対策(前編)/一般社団法人医療ISAC 代表理事 愛知医科大学医療情報部長・教授 深津 博
- コロナ禍で考えるDPCデータの意義/産業医科大学 医学部 公衆衛生学教室 教授 松田 晋哉
- コロナ療養を経て開業しました/松屋町みやけクリニック 院長 三宅 泰裕(大阪市中央区)
- 新型コロナウイルス感染症の小児重症・中等症について/兵庫県立こども病院 小児集中治療科 部長 黒澤 寛史
- 日本の医療を救う切り札、Physician Assistant/医師、NPO 法人医療制度研究会 本田 宏
- 乳腺外科医準強制わいせつ事件裁判最高裁判決の評価と懸念/東京保険医協会理事 医)いつき会ハートクリニック院長 佐藤一樹
- 側弯症はどうして治療しないといけないのか/大阪市立総合医療センター 整形外科 側弯症センター 松村昭
- コロナ禍は終焉に向かうか 壬寅の2022年に/勤務医部長 原田佳明
- 人格を磨く/医療法人佑諒会 千里中央花ふさ皮ふ科 理事長 花房 崇明(豊中市)
- mRNAワクチンが有効性を示すわけ、そして懸念される副反応、 合併症の頻度、 程度は?/大阪大学免疫学フロンティア研究センター招へい教授 宮坂 昌之
- 陶器店の4代目として育ち、予備校講師として働き、そして医師になる/あらきクリニック 院長 荒木 克哉(大阪市北区)
- 日常診療で出会う中高年女性の泌尿器疾患/山口あきこクリニック 院長 山口 晶子(大阪市中央区)
- 日本の新型コロナワクチン導入をふりかえる/村中 璃子(医師・ジャーナリスト)
- 血液内科専門クリニックの3年間を振り返って/血液内科太田クリニック・心斎橋 院長 太田 健介(大阪市)
- 新型コロナワクチンの種類と特徴について(要旨)/廣田憲威 ひろたのりたけ・薬剤師 一般社団法人 大阪ファルマプラン 理事長
- 居場所の見えない新型ウイルスのパンデミック/村中 璃子(医師・ジャーナリスト)
- 小林化工と日医工における薬機法違反問題を考える/東京保険医協会 理事 いつき会ハートクリニック 院長 佐藤 一樹
